eat photoの宮崎です。
先週、あいにくの雨で延期となったeat photoの農園開き。
いよいよ明日です!
天気が心配ですが、農園長の関さんからは「お天道様とお付き合いするのも畑仕事のひとつです。」とのひとこと。
でもやっぱり晴れてほしいよ、お天道さまー。
さてさて初投稿ですので自己紹介を兼ねてちょっと回顧録です。
私、宮崎は秋から始まる新プロジェクトの為、ここのところ産地取材に頻繁に出掛けています。
写真は今週訪れた青森県十和田市のダチョウ牧場ヘライファームさんでの1コマ。

ダチョーン!! 牧場というよりサファリパーク。
まだまだ知らない世界が多いです。ヘライさんお世話になりありがとうございました。
青森県の皆さまありがとうございました。
生産者の方々はカッコイイです!
古い話ですが私は学生時代に夏休みを利用して、何度か農家さんで住み込みのアルバイトをやっておりました。
もう十数年前になるなー。懐かしい。。
その頃お世話になった場所のひとつが農業生産法人 有限会社かわにさん。
社長の河二敏雄さんは私の親戚であり、今も尊敬する良きアニキです。
当時アルバイトとして寝食をともにしていたマサカズくんは今では加工部門の工場長を任されているようです。
食の安全性や流通が問われる昨今、従来の枠組みを越えゆくいわゆる“プロ農家”が注目されてきていますが、敏雄さんはその先駆けですね。
法人化して間もなかった敏雄さんは未熟な私にも情熱を込めて日本の農業の問題点とご自身の夢を語ってくれました。「農業への就職」という当時なかなか理解されにくい希望を抱いていた私に親身になって相談にのってくださり、お忙しい中お手紙をいただいたりしました。
結局私は青い葛藤の末、自身の夢は自身で持つものだという結論に至りカメラマンの道を歩むことになるのですが。。
敏雄さん、近い将来プロカメラマンとして取材に行きますんで待っててくださいね!
それにしても十数年ぶりの畑仕事をフードカメラマン仲間と共に再開できるとはビックリ。happy,happyです!
eat photo/宮崎純一
スポンサーサイト